2022-03

メンタル改善

気をまぎらわすいくつかの方法

どうしようもないことで悩んでいても仕方ないですよね。自分でコントロールできないことを悩むのは、むやみにエネルギーを浪費してしまいます。というというわけで、ここでは嫌な気分になったとき、それとは別のことを考える方法をご紹介します。
メンタル改善

べき思考を変える簡単な方法

自分はこうすべき、他人はああすべき、物事はこうあるべきだ等、「〇〇すべき」という考えは人生を抑圧するだけです。ここではべき思考を変える簡単な方法をご紹介します。
メンタル改善

心配するデメリットを考えてみる

心配に対処することで、行動することができるという記事を書いてきましたが、心配することのデメリットも考えておいたほうが心配をやめることができます。心配が役に立つと信じていたら、心配をやめることができませんからね。
雑記

ITパスポートの試験勉強をはじめた話

ITパスポート試験を受験する理由は、最近会社でITについて勉強が必要になってきたからです。
メンタル改善

いろんな角度から心配事をみてみる質問

心配性の人たちは、視野が狭くなってしまって不安なことばかり考えてしまう傾向があります。なので、いろんな角度から心配事をみることで、気分を落ち着かせ、心配事にうまく対処できやすくなるわけですね。ここでは、そのための7つの質問を書きます。
メンタル改善

心配グセに変わる6つの考え方

これまでの習慣やクセをただやめるよりも、新しい習慣をつくることで悪い習慣やクセを直すほうがずっと簡単という行動心理学の内容を利用して、心配グセも新しい考え方を取り入れていったほうがやめやすいよね、という記事です。
メンタル改善

自分の悩みを観察して心配のパターンを分析する

心配グセをなおす前に自分の悩みや心配事について、きちんと理解しておくといいよーというお話をしようと思います。自分の心配事のパターンを知ることが大事ということですね。いつ、どんなふうに不安になったかに気づくことが不安対策の最初のステップになります。
メンタル改善

自分だけの悩み専用スペースをつくろう

心配して、いつまでも悩んでしまうような度を越えた心配に対処する方法として、状況コントロールとう方法があります。悩みをうまくコントロールし、解決策を探すことに集中できれば、心配することの良い面を利用できるのです。
メンタル改善

悩み上手な人と心配性の人の違い

心配性の人は、不安に気をとられたら、他のことはいっさい頭に入らなくなってしまいます。一方、悩み上手な人は、悩みすぎる自分を抑え、そのエネルギーを行動力に変えることができます。不安のエネルギーを、より悩むことに注ぐか、行動力に変えるか、という違いがあります。そこで、その違いが、どのような特徴から来ているのか調べてみました。
雑記

2022年1月30日午前のTOEIC結果が届きました

反省点としましては、リーディングの問題をスピード重視にして解いていたので、それが減点につながった可能性があるところですね。前より解ける問題数が増えてよかったな、と思ったのですが、速ければいいというわけではなさそうです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました