ITパスポート試験を受けに行った話

雑記

ITパスポート受験しました

昨日(2022年4月23日)ITパスポート本試験を受けに行きました。

受験時間の20分前には来てくださいとのことだったので、30分前に着いておきました。僕の受けた場所は駅前のパソコン教室でした。(試験時間は9時から11時までの2時間です。)荷物は鍵付きロッカーを借りることができました。

持ち物は「確認票」と「有効な期限内の写真付き本人確認書類」でした。僕はマイナンバーカードを持って行きましたね。確認票は自宅でプリントアウトできます。なんとも準備は簡単でした。

試験開始前に、簡単な説明がありました。コロナの関係でドアが開いたまま試験を受けることになりました。防音用のヘッドフォンを使ってもいいそうで、使わせてもらいました。

配られた説明書を読みながらログイン入力等をして、試験開始準備OKです。開始時間になりスタート。1時間経ったあたりで、ヘッドフォンによる耳周りの痛みが発生。ヘッドフォンを外し、35分後に全問解き終わりました。全問ちゃんと回答しているか確認し試験を途中終了しました。

試験の採点を確認し、監督官を呼び、退出しました。これで試験は終了です。荷物を持って会場から出て、解放されました。

試験採点結果

試験採点結果は、終了時に表示されますが、正確な数字をそこで覚えるのは僕にはできませんでした。しかし、自宅でネットから確認できるので、覚える必要はありません。結果は次の通りです。それぞれ1000点満点です。

  • ストラテジ系:585点(合格基準300点以上)
  • マネジメント系:510点(合格基準300点以上)
  • テクノロジ系:700点(合格基準300点以上)
  • 総合評価点:650点(合格基準600点以上)

とりあえず合格基準は満たしましたという結果ですね。ほっとしました(笑)テクノロジ系の点数が高かったのと問題数が多い分野だったので、総合評価点が600点未満にならずにすみました。それぞれの点数を足して3で割って平均を出すと598.3点になります。単純な平均計算だったら不合格だぜ!とヒヤヒヤしました。結果としては50点超えで合格基準を満たしています。よかったです。

ITパスポートの合格基準を満たすのために学習したこと

独学でテキストを購入せずの勉強でしたが、無事合格基準を満たすことができました。ネットの情報のみで合格基準を超えることは十分できそうです。では、何で勉強したかを書いておきます。

  • youtubeにてチャンネル「it19movie」の「ITパスポート講座」全て
  • youtubeにてチャンネル「ITすきま教室」の気になった僅かな動画のみ(5本くらいしか見れてません。すきま時間にもっと見れたらよかったのですが、余力がありませんでした。)
  • ITパスポート過去問道場で、最新の過去4年分の過去問を解き、解説を読む

最初に取りかかったのは動画の視聴です。1回のみ通しで見ただけでした。基本1.5倍速です。復習したかったのですが、モチベーションと時間が足りませんでした。次に、過去問を日に分けて解き、解説を読んでいきました。1日1時間の勉強なので、1日で問題を解ききれないからですね。最後に、すきま時間に「ITすきま教室」チャンネルで、気になるところだけ見てました。(いろんなチャンネルを見ようと思っていましたが、面倒になってやめてしまいました。)

合格基準達成に一番良い影響を与えたのは、過去問道場です。そして、ひと通りITパスポートの勉強を動画で見れたのも良かったですね。過去問である程度最新のIT知識を得られますし、合格基準を達成するだけならなんとかなるようです。「ITすきま教室」の動画はとてもわかりやすかったのですが、余力がなく少ししか見れなかったので、合格基準達成への影響は僅かと言えそうです。

3月10日から勉強を始め、4月22日で勉強をやり終え、翌日の朝に試験を受けました。合計44日(数えが合ってるか謎?)で、約45時間の勉強時間です。前提知識として、品質管理検定2級と日商簿記2級の知識がありました。(まだ合格証書が届いたわけではないので、合格基準達成と書いております。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました